iPhoneのメッセージSMS、MMSが送受信できないときの対処法
2020/03/04
iPhoneを使っていて突然メール、メッセージが送受信できなくなったことがあります。
そのときの対処法を書いておきます。
本体交換したらメッセージの送受信ができなくなった
iPhoneのバッテリーが弱ってきたので2年間の保証期間の切れる前にと思いアップルストアで交換してもらいました。実際は本体交換しました。
バックアップしてあったデータを元に戻しネットへも普通につながりよかったと安心したのも束の間。
メール(メッセージ)が送れない。
iPhoneのメールの違い
iPhoneのメールにはSMS、MMS、iMessage、Eメールの4種類があります。
それぞれの違いは
SMS
電話番号に対して送る
70文字まで送信できる
緑色の吹き出しになる
MMS
メールアドレスに対して送る
緑色の吹き出しになる
iMessage
iPhone同士で送受信できる
青色の吹き出しになる
だだしこれらは意識して送らなくても相手がiPhoneなら優先的にiMessageで送信され、何らかの理由でiMessageで送れなかった場合に自動的にSMSやMMSで送信されます。
どうもSMS、MMSが送受信できない
家族や友人の携帯の協力を得ながらいろいろ試してみるとSMS、MMSがダメのようです。iMessageは送受信できます。
メーカーサポートに相談
何度送っても『未配信』の赤い文字。しかたなくメーカーサポートに電話しました。
まず言われたことは設定の確認。
設定→メッセージにあるiMessageはオンになっているか。
SMSで送信はオンになっているか。
MMSメッセージはオンになっているか。
どれもオンになっていました。
次はメッセージに『#5000』と入力して送信してくださいとのこと。
やってみるも『未配信』
そしていよいよサポートのアドバイスはリセット。
設定→一般→リセット→すべての設定をリセット
結果的にこのリセットでメッセージが送受信できるようになりました。
何が原因だったのかはよくわからないとのことでしたが、とにかく治ってよかった。
ただしパスコードや壁紙の設定などが文字通りリセットされます。他にもリセットされる設定があるかもしれませんのでもし同じような症状でこれを試される方は自己責任でお願いします。