CS放送の画面の乱れはコードレス電話機が原因かも?
2018/08/19
最近、家のコードレス電話機の調子がおかしいのでコードレス電話機を新しいものに買い換えました。
もう二十年以上?も前から使っていましたから。早速設置して試しに使ってみると、音声もクリアーですし呼び出し音も大きくてとても使いやすそう。
しかし喜んだのもつかの間、テレビのCS放送の画面がかなり乱れるようになりました。
そして悲惨な結果に。
今までもCS放送の乱れはあった
CS放送は我が家では1チャンネルしか見ていません。CS290。
そして今までもたまにノイズが入ったり、突然一瞬画面が黒くなる現象は起こっていました。
いろいろ試してみてどうもスマホをwifiで使うと画面が乱れることがわかってきました。
ネットで調べると『アンテナケーブルをシールド性能の高いのもに変えると良いらしい』
早速変えてみましたが全然効果なし。
『ケーブルや接続部分をアルミホイルで覆うといいらしい』これも試してみましたが全く効果ありませんでした。
それ以来どうしても録画したいときはスマホは近くにおかないようにしています。とても不便ですが慣れればどうってことありません。
久しぶりに画面が乱れた
最近は画面の乱れも忘れていたような状態で、今回久しぶりに画面の乱れに遭遇しました。それもスマホのときよりもっと激しい画面の乱れです。ノイズで全く何が映っているのかわからないぐらいです。
電話をセットして試しに電話してみたときにたまたまCS放送を見ていたので、その乱れの原因が電話機だとはすぐ想像できました。
それで電話を使ったり切ったりしてみると、はっきりそれに連動して乱れます。これは電話機が原因に間違いありません。
原因は電話機の周波数1.9GHzにあった
またまたネットで検索してみるとどうもコードレス電話機の電波の周波数1.9GHzが干渉していることがわかってきました。
それもある特定のCS放送の番組と干渉するようです。
そしてスカパーの公式サイトを見るとQ&Aにしっかりと記載がありました。
●290 TAKARAZUKA SKY STAGE
●305 チャンネル銀河
●311 AXN
●333 アニメシアターX(AT-X)
●343 ナショナル ジオグラフィック チャンネル
●353 BBCワールドニュース
上記のチャンネルと干渉するようです。
その場合の対応策も記載されています。
・コードレスホン(親機、子機)、ドアホンをお使いの場合、それらの設置場所をテレビ、レコーダ、チューナーから離してご利用ください。
・アンテナとチューナーを分配器等を介して接続している場合、直接接続に変更してみてください。
・チューナーに接続されているケーブルが、シールド性能の低い製品の場合、シールド性能の高いものに交換してみてください。
しかしどれも既に実施している内容なのですよね。
そこで相談窓口へ電話して何か対応策がないか聞いてみました。
我が家の現象を伝えると担当者の方はこの手の質問に慣れているようで、サイトに書かれている対応策をアドバイスしてくれましたが、それでも解決しない旨伝えるとどうも現状では完全な対応策はなさそうでした。
我々としてはたいへん困った状況なのですが、電話機のメーカー、CS放送ともそれぞれ認可された基準のものを提供しているのでその調整は現状ではどうしようもないということなのでしょうか。
結局どうしたのか
仕方がないので古い電話機にもどしました。
壊れかけていますがなんとか使えています。たぶんこの古い電話機の周波数が2.4GHzなのでしょうか。
この先、この問題がやはく解決してくれることを願っています。それまで新しく買った電話機は家で保管です。
もしCS放送が乱れて困っている方がいたらそれはコードレス電話機が原因かもしれません。一度調べられたらいかがでしょうか。